※ 本ページはプロモーションが含まれています

男性育休

【男性育児休業】育休開始時のやることリストと優先順位の考え方<パパ育休2回の経験談>

新米パパ
新米パパ
育休取ることになったけど、産後ケアってなにやればいいかわからない!簡単に教えて!
ポンパパ
ポンパパ
ざっくり言うと「授乳以外全部」だよ。多すぎるよね・・・具体的な内容と、どうやったら乗り切れるか解説するよ!

育児休業を取得することになったパパさん、おめでとうございます!

期待もあるけど、いざ始まったらどうなるんだろう?という不安もありますよね。

僕もそうでした。「初めての赤ちゃんとの生活、そして奥さんは産後どんな感じになってしまうんだろう・・・」と不安がありました。

この記事では、そんなパパさんに向けて、

産後1~2ヶ月の具体的なやることリストと、その考え方

についてお伝えします!

結論から言うと、パパのやることは「授乳以外全て」です。

「授乳以外全部やるぞ!がんばるぞー!」と全部やろうとした僕の失敗談ををお話しします。

僕の産後の失敗談

  • 上の子がいるので自宅で療養。
  • 義母は仕事をしながら週3で料理を作りに来てくれる。
  • その他は全て自分でやって、ママはずっと寝かせる予定

でしたが、結果として

  • 義母に料理は任せっきり。仕事しながら来てもらっている中負担を増やす
  • 家事が回ってないのでママは動かざるを得なくなり、助産師さんに「動きすぎ」と怒られる
  • やること多すぎ&優先順位がわからなく、キャパオーバーで僕は病む

と、散々な結果でした・・・。

これから育休を取る皆さんには、僕のこの失敗をプラスに変えて欲しいので、

優先順位や、キャパオーバー対策も併せてお伝えします!

なお、育休中全体でのやることリストはこちらの記事で書いています。

男が育児休業を取ったらやるべきこと【パパ育休のやることリスト】「パパの育休中って何やればいいの?」とお悩みの方必見!筆者の2回の育児休業経験の中から、「これはパパの育休中にやるべき!」ということを8つ紹介します。 この記事を読めば、パパの育児休業中にどんなことをすれば、より有意義な育児休業になるかがわかります。...

産後1~2ヶ月、パパがやることは「授乳以外すべて!」

結論から言うと、産後1~2ヶ月の間にパパがやることは、

授乳以外すべてです。

具体的には

産後1~2ヶ月 パパのやることリスト>

  • 赤ちゃんのお世話(ゲップ、ミルク、おむつ、着替え、寝かしつけ、だっこ、遊ぶ)
  • 上の子のお世話(上の子がいる場合)と上の子がママと過ごす時間の確保
  • 役所の手続き
  • 掃除
  • 洗濯
  • 料理
  • 買い物
  • 内祝いの管理
  • お七夜・お宮参りの検討、準備
  • 月齢に応じた子育ての知識をつけて、先読みをして必要なものを準備する

こんなにあるんです!

なぜかというと、産後のママって

産後のママってこんな状態<体編>

  • 子宮の壁に大きな傷。見た目はわからなくても中身は大ケガ
  • 出産後「悪露」と呼ばれる出血が1ヶ月程度続くので貧血気味
  • 骨盤は開ききってグラグラな状態。身体をうまく支えられない
  • 骨盤底筋群は伸びて断裂することも。尿漏れなどがあるかも
  • ホルモンの影響や腹筋が弱まって便秘になりがち
  • 出産時のいきみや、便秘の影響で痔になるかも
  • 慣れない赤ちゃんの抱っこや授乳で肩こりになりがち
  • ホルモンバランスの影響や慣れない育児で腱鞘炎になる人も

もはやボロボロですよね。よく、「出産は交通事故と同じ!」と言うのにも納得できます。

体もこんなにボロボロなのに、精神的にも変化があるんです。

産後のママってこんな状態<心編>

妊娠中は女性ホルモンが大量に分泌され、妊娠前の数百倍にまで上昇しています。

出産すると、これが急になくなり、母乳を出すためのホルモンに切り替わります。

このホルモンの急激な変化により、ママの心も不安定になります。

例えば、こんな感じ。

  • 理由がないのに涙が出る
  • ちょっとした人の言動でとても傷つく
  • とにかく不安
  • 孤独感を感じる
  • ふわふわして、今までの自分ではないみたい
  • やる気が出ない
  • 赤ちゃんがかわいいと思えない
  • 赤ちゃん以外全員が「敵」と感じる

こんな状態なんですって。男の僕たちからは想像ができないですが、

想像が出来ないからって、この状態に寄り添わないと、大変なことになります。笑

ポンパパ
ポンパパ
「産後の恨みは一生」っていう言葉があるみたいです。がんばりましょう!

産後のママは心も体もボロボロ!

だからパパは授乳以外全部やろうという気持ちを持つことが大事!

「授乳以外全部やろうという気持ちを持つことが大事!」と言いました。

僕は、実際授乳以外すべてなんてできませんでした・・・。

ポンパパ
ポンパパ
実際、授乳以外全てできるパパは超人!このあと、実際やることと、優先順位をお話しします!

優先度「高」 パパしかできない事

赤ちゃんの世話

この頃の赤ちゃんのやることは、

  • 母乳後のゲップ
  • ミルクづくり、ミルクあげる
  • おむつ交換、必要であれば着替え
  • 寝かしつけ
  • 抱っこ
  • 目を合わせて話しかける

です。大切なのは、これらを

「ママに言われてやる」のではなく、「自分から仕事を取りに行く」

ということです。具体的に言うと

  • 「なんで泣いているか」を考え、ママに提案してみる。例えば、「前回の授乳から〇時間たったから、お腹空いたかな?」とか、「暑いのかな」とか。
  • 授乳が終わったらすかさず「ゲップから代わります!」
  • 「寝かしつけ職人」「抱っこ担当」になる。こうすると赤ちゃんもパパのにおいが安心になる。
  • 夜中の対応は率先して(この時期の赤ちゃんはまだ昼夜の区別がついていない。ママは3時間ごとの授乳で起きなければならないのに抱っこまでしてたら死んじゃうよ)

という感じです。

ママは「やらなきゃ!」という意識が強いので、パパからアクションを起こさないと、お仕事はもらえません。

そうすると赤ちゃんも「ママがいい」ってなってしまうかも。

「パパ好き」への道はこの時期からです!

ポンパパ
ポンパパ
赤ちゃんのお世話の中でも、抱っこ、寝かしつけなどの立ち作業はパパがやりましょう!

上の子のお世話

上の子がいる場合は、やることが2倍以上になります。

上の子のケアの大事なところは、

  • 着替えやお風呂、送り迎えなど、身体を使う基本的なお世話はパパがやる
  • 空いた時間はママとゆっくり遊べるような時間を作り、その間自分は下の子のお世話や、家事をやる

ということです。

我が家では、ママとゆっくり過ごす時間をできる限り増やしたことで、上の子の赤ちゃん返りを少なくすることが出来ました。

上の子の気持ちが安定すれば、ママの気持ちも少し安定するし、パパも余計なストレスがかからないので、

「上の子ファースト」でいきましょう!

ポンパパ
ポンパパ
上の子と下の子同時に泣いたら、上の子優先にしました!

役所の手続き

赤ちゃんが生まれると、出生届、乳児医療費助成の手続き、児童手当の手続き、2人目以降であれば保育料減額の手続きなどで、何回か役所に行かなければならなくなります。

産まれる前にあらかじめパパがどういう流れでやっていくか調べて、

産まれたらすぐできるようにしておくことをおすすめします!

ポンパパ
ポンパパ
我が家のママは、手続き関係 一切知りません!

優先順位「中」 外注(家事代行や宅配サービス)可能なもの

ここでは、パパのお仕事ではあるけど、外注すれば乗り切れるものをお伝えします。

掃除

立ち仕事は、絶対にパパがやりましょう!

ママに無理させると、悪露が長引いたり、疲れが取れなかったりするそうです。

掃除といっても、掃除機だけではないんです。

トイレ、お風呂、キッチン・・・。無数の掃除箇所があります。

ママが気づく前に気が付いて掃除できるといいですね。

掃除が苦手・・・という方は無理せず外注も検討してみるといいと思います!

外注とは、「家事代行サービス」です。少しお金はかかりますが、産後1,2ヶ月のことと割り切って利用するのもいいかもしれません。

家事代行サービスについては後述します。 (すぐに見たい方はこちらから)

ポンパパ
ポンパパ
掃除は1番体への負担が大きい家事。

洗濯

洗濯も、重労働な家事の一つ。

ただ洗濯カゴに入っているものを洗濯すればいいだけではないんです。

授乳クッションや、赤ちゃんのシーツなど、「洗った方がいいかな?」と思うものを見つけて、

ママに確認して、洗いましょう。

洗剤や柔軟剤、気になりますよね。うちでは、洗濯マグちゃんと、洗剤、ワイドハイターで洗って、柔軟剤は使っていません。

掃除よりはパパがやるハードル低めですが、洗濯も、「家事代行サービス」で外注可能です。

(すぐに外注サービスまとめを見たい方はこちらから)

ポンパパ
ポンパパ
自分で洗濯するものを探していく事が大事!

買い物

買い物も重労働なので、パパのお仕事です。

ただ、これは、ネットスーパーや、宅配サービスにて代用可能です!

ネットスーパーや宅配サービスの僕のおすすめについては後述します。 (すぐに見たい方はこちらから)

ネットスーパーや宅配サービスは家事代行より取り入れやすいと思います。

買い物に行く時間を、赤ちゃんと過ごす時間にした方が、有意義に過ごせますよね。

ポンパパ
ポンパパ
1番外注しやすい家事!

料理

料理も立ち仕事。パパがやりましょう!

僕は、料理がどうしてもできなかったです。料理って、同時進行でいろいろやらないといけないですよね。

それがどうもできなくて、時間がたくさんかかってしまいました。そこで我が家はコープデリオイシックスを使って、料理の手間を省くことにしました。

コープデリではレトルトや冷凍総菜などを、オイシックスではkitoisix(使う材料が全部入っていて、説明書通りに調理すれば簡単にできたてのものが食べれるキット)を使いました。

どちらかというと、コープデリの方が、価格も安く、送料等のハードルも低いのでおすすめです。

添加物や農薬を気にする方は、オイシックスをおすすめします!

詳しくは、「産後の外注先まとめ」にそれぞれのメリットとデメリットを紹介しますので見てくださいね。

「産後の外注先まとめ」に飛ぶ

ポンパパ
ポンパパ
そもそも作ってる時間がないよ!という日もたくさんあるので、手軽に食べられる冷凍ものやレトルトは産後必須!

優先順位「低」 余力があるパパは是非!

内祝いの管理

内祝いとは、出産祝いを頂いた方に対し、生後1ヶ月位の時期に半額程度のものをお返しすることです(古来の意味合いなどもありますが、シンプルに言うと、こんな感じです)。

やることは、

  • いただいた金額(物であればだいたいの金額)、いただいた人、いただいた日をリストにまとめる
  • その半額程度の商品をリサーチする
  • 生後1ヶ月位の時期に発送する手配をする

です。リサーチは寝ながらでもできるので、ママにお願いするのも一つの手かと思いますが、

パパに余裕があるなら、ママは寝るだけにしてあげましょう。

僕が内祝いを送った2020年夏の情報ですが、

内祝いは最大20%オフになる大進さんか、楽天市場のお買い物マラソンの時に買うのが僕調べ最安でした!

ポンパパ
ポンパパ
パパが全部できなくても、パパの親戚や友達、職場の方の内祝いは責任をもって自分で選びましょう!

お七夜の検討・準備

お七夜とは、簡単に言うと、産まれて7日目の夜にお祝い膳を囲み、命名を行うことです。

退院してすぐの時期なので、無理して行う必要はないかとも思いますが、

我が家はなんだかんだでやりました。うちは義母が主催してくれましたが、ママも手伝ったりしていたので、負担があったかなと思います。

みなさんのおうちは、是非パパができることはやりましょう。

具体的には

  • いつ、どこで、誰とやるかの確認
  • 祝い膳の手配(義母に頼む、デリバリー、簡略化するなど)
  • 命名書の手配(紙を買って、印刷か、手書き)

です。

ポンパパ
ポンパパ
赤ちゃんにとって生まれて初めての家族行事!

お宮参りの検討・準備

お宮参りとは、ざっくり言うと、「生後30日前後の日に、神様に赤ちゃんの誕生を報告し、健やかな成長を願う行事」のことです。

我が家の場合は、祖父母も一緒に行くことにしたので、日程調整や、そのあとの会食など、いろいろ準備があって大変でした。

特に1人目の時はきっちり生後32日で行ったので、ママもまだまだ産後。かなり疲れていたのを覚えています。

できることならパパが段取りをして、ママは参加するだけがベストだなぁと思いました。

(当時僕は何もしていませんでした・・・反省)

ポンパパ
ポンパパ
産後のママは「思考することも苦痛の時がある」そうです。

月齢に応じた子育ての知識をつけ、先読みをして必要なものを検討する

ママの心理的サポートには、ママと足並みを揃えることが大切です。

そのためには、「赤ちゃんの発育や発達に応じた関わりや必要なもの」を把握する必要があります。

赤ちゃんの発達を見据えながら、準備するのって、ママだけに任せると、負担も大きいし、

パパと育児しているのに孤立感が生まれてしまったりするそうです。。

うちのママはよく、「主体性が大事!」って言っていますが、主体性を持つには知識が必要と考えます。

僕は、妊娠中は、『ゼクシィBaby 妊婦のための本』産後は、『赤ちゃんが生まれたら読む本』とアプリで学んでいました。

『ゼクシィBaby 妊婦のための本』と『赤ちゃんが生まれたら読む本』は、自宅に無料で届けてくれます

会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料ですので、登録がまだの方は是非おすすめします!

ポンパパ
ポンパパ
子育ての知識は膨大。まずは気軽に無料でもらえる本で取り入れてみてください!

産後のケアはやること多すぎ!うまく外注を取り入れて

以上、産後1~2ヶ月の具体的なやることリストと、その考え方

についてお伝えしました。

「いや、多すぎだろ!!」と思いますよね。実際多すぎでした。

前述したとおり、我が家は産後、ママももちろん大変でしたが、僕もやること多すぎてパンクしちゃいました。

タスクをたくさんこなせる自信のない方は、早めに外注について検討しておくことをおすすめします!

「いや、自分で全部やるよ!」という方はここから外注先を飛ばして読んでくださいね!

具体的な外注先数社と特徴を簡単にまとめておきます。

産後に使おう!外注先まとめ

【家事代行サービス】料理・掃除・洗濯・買い物など

  • タスカジ:1時間あたり1500円~。自分で要望に合うタスカジさんを選んで依頼できる
  • くらしのマーケット:最低1時間から頼める。自分で要望に合う業者を選んで依頼できる
  • ベアーズ:大手家事代行業者。逃げ恥を監修。1時間当たり2350円~。最低2時間から頼める。
  • ミニメイド・サービス:1時間あたり3780円。価格は高いが、リピート率96%の老舗。
  • ダスキンメリーメイド:1時間あたり3300円。産後ママ専用プランがある。
  • カジェール:ファミリープラン(上の子の送迎も可)は1時間あたり2880円。
  • カジ―:1時間当たり2190円の低単価。最低2時間から頼める。
  • ピナイ家政婦サービス:1時間1500円~。フィリピン人スタッフによる高品質の家事代行サービス。
  • キッズライン:1時間1000円~と最安!ベビーシッターがメインではあるが、家事代行もやっている。

【宅配サービス】

  • コープデリ:1都7県(千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)対応可。赤ちゃん割引で1年間基本料無料。オリジナル離乳食や低価格のものも多く、使い勝手が良い。
  • パルシステム:1都11県(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟)対応可。母子手帳交付~1歳になる間の6ヶ月間手数料が無料に。安心安全な食材を多く取り扱う。離乳食も有。
  • オイシックス:ヤマト運輸で届けられるから全国対応可。安心安全な食材を多く取り扱う。離乳食も有。
  • らでぃっしゅぼーや:オイシックスの野菜特化サービス。安心安全な野菜を届けてくれる。
  • 生活クラブ:北海道、東北、関東、甲信越、近畿、東海エリアに対応。安心安全な食材を取り扱う。離乳食も有。
  • 楽天西友ネットスーパー:ネットスーパーではこちらがおすすめ!楽天ポイントが貯まる!
  • イトーヨーカドーネットスーパー
  • ライフネットスーパー

我が家のおすすめのサービス

「いっぱいあってわかんないよ!」という声が聞こえてきそうです。

この中から、我が家で使っていて、おすすめのものは、家事代行ならタスカジ、食品宅配ならコープデリオイシックスです!

その3社のおすすめのポイントをお伝えします!

 

タスカジのおすすめポイント

  • 多数登録されているタスカジさんの中から、依頼者がレビューなどをもとに、条件に合うお手伝いさんを見つけることができる
  • 依頼内容、細かい要望をタスカジさんに直接伝えられるので、家庭の状況に合わせてカスタマイズできる
  • 入会金、登録料は一切不要で1回から使える
  • 家事代行業者を通さない個人間での契約なので、値段が業界最安値(1時間1500円~)
  • 掃除、料理はもちろん、チャイルドケア、ペットケア、整理収納など様々なタスカジさんがいる
  • レビューでタスカジさんの評価が見れる上に、最大1億円の損害保険、親身なサポートセンターがあるので安心
  • 書籍出版、TV出演などの「スゴ腕タスカジさん」にも依頼できる

タスカジのデメリットと感じる部分

  • たくさんのタスカジさんの中から、選ぶのが面倒
  • 家事代行業者を通さないので「何かあった時はどうする?」と感じることもある

    →このような不安のある方は従来の家事代行業者がおすすめ!

タスカジはこちら

 

コープデリのおすすめポイント

  • 冷凍の丼ものや、レトルト系が豊富!野菜が多いものもあるので、栄養的にも◎!
  • 野菜や肉、魚などもあるので、スーパーに買い物に行く必要なし!
  • 暑い夏でも、溶けたり傷んだりする心配がない
  • 宅配だと高くなりがちな商品価格も、スーパーと同じような価格設定!
  • 「赤ちゃん割引」で、1年間基本料と送料が無料なので、始めやすい!
  • 離乳食も豊富で、長く使いやすい

コープデリのデメリットと感じる部分

  • 激安スーパーなどに比べたら価格が高い
  • 支払い方法が口座振替のみ
  • 不在時でも届けてくれるが、保冷ケースがかさばる

コープデリ公式HPはこちら

 

オイシックスのおすすめポイント

  • 添加物や農薬を極力使っていないので、授乳中のママや、上の子がいるご家庭でも安心!
  • 「kit oisix」で料理の苦手なパパでも手づくり料理が作れる!
  • ヤマト運輸の宅急便で送ってくれるので、時間指定や再配達ができる!

オイシックスのデメリットと感じる部分

  • 全体的に価格が高い
  • 6000円以上買わないと送料がかかる。送料無料のハードル高め。
  • 冷凍のものは1200円以上買わないと冷凍手数料が200円かかる。

今なら5100円相当のお試しセットが1980円!頼んでみる

いろいろ紹介しましたが、作るのはパパ!パパ基準で選んでいいと僕は思います!

やること多くて大変な時は優先順位と外注を意識して

以上、産後1~2ヶ月の具体的なやることリストとその優先順位や考え方、具体的な外注の方法についてお伝えしました。

 

産後は、

  • 慣れない赤ちゃんとの生活
  • ママは交通事故並みのダメージ
  • パパはやること多すぎてパンク

と、大変なことがトリプルパンチ!くらいでやってきます。

実際僕は、義母に料理をほとんどお任せし、更に産後のママも家事をしてしまい、更に僕もキャパオーバーで病む、

という失敗をしました。

出産前から宅配サービスや、家事代行などを賢く取り入れ、パパも赤ちゃんとの新しい生活を楽しむことに注力することをおすすめします。

また、キャパオーバーになりそうな時は、「これをやらなくてもとりあえず死なない」と割り切りましょう!

そして、優先順位をつけて、一つずつこなしていけば、家事タスクはなくなっていきます!

産後のママのサポートは、これから始まるパパ&ママ&赤ちゃんの生活にとって大切な土台になると思います。

素敵な新生活のスタートの参考にしていただけたら嬉しいです。

男が育児休業を取ったらやるべきこと【パパ育休のやることリスト】「パパの育休中って何やればいいの?」とお悩みの方必見!筆者の2回の育児休業経験の中から、「これはパパの育休中にやるべき!」ということを8つ紹介します。 この記事を読めば、パパの育児休業中にどんなことをすれば、より有意義な育児休業になるかがわかります。...