※ 本ページはプロモーションが含まれています

男性育休

男性育休中におすすめの資格・勉強8選【育休2回パパの体験談有】

職場初の育休を取得し、計2回、1年間の育児休業を経験したポンパパです。

新米パパ
  • 育児休業を取ることになったけど、おすすめの資格や勉強を知りたい
  • そもそも、育休中って勉強できる時間あるのかな?
  • 育休経験者の、体験談を知りたい

というお悩みを解決します。

結論から言うと、育児休業中、ママと協力すれば、資格・勉強にトライできる時間を作ることができます。

おすすめの資格・勉強は、「今後の仕事や家庭に生かすことのできるもの」です。

育休中に勉強や資格を取得することは、メリットもたくさんあるので、是非最後までお読みいただき、育休中の過ごし方の参考にしてください。

この記事では、

  • 育休中の勉強・資格のおすすめと、その勉強法
  • パパが育休中に勉強するメリット
  • 育休中、どんな勉強をし、どれくらい勉強時間に充てらたか(体験談)

について、2回の育休経験から解説していきます。

男性育休中のおすすめ資格

ポンパパ

育休を2回取得した僕がおすすめする、育休中に取りたい資格はこの5つです。

ポイントは、 「今後の仕事や家庭に生かすことのできる資格」です。

おすすめ資格はこの5つ
  • 日商簿記
  • FP(ファイナンシャルプランナー)
  • MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
  • 秘書検定
  • 保育士

日商簿記

お金の知識は今後の家庭生活の土台を作るために必須です。

お金の知識がなければ、子どもたちへのお金を増やすどころか、間違った使い方をして減らしてしまうこともあるからです。

そこでおすすめなのが、簿記3級です。

会計の基礎である、お金の流れの基本的な部分が理解でき、今後仕事でも使える可能性が高いです。

ポンパパ

僕も、簿記2・3級を勉強しました。「クレアール」という、通信教育で学んでいます。

講師の方がおもしろいので楽しく勉強できる上、価格も他社と比べてとても安かったです。

通信講座のクレアール

FP(ファイナンシャルプランナー)

こちらも、今後の家計の土台を作るためにおすすめの資格です。

保険、教育資金、税制、不動産、住宅ローン、年金など、お金にまつわる、より実用的な知識が身に付きます。

仕事でも、家計でも役立つ資格です。

ポンパパ

教育資金や保険については、パパとして入れておきたい知識です!!

通信講座のクレアール

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

「僕はWord、Excel、PowerPointなどのスキルがありますよ!」ということを証明する資格です。

今や、Word、Excel、PowerPointは使えて当たり前の世の中になりました。

今スキルが既にある方も、より作業効率を上げるためにおすすめの資格です。

ポンパパ

育休復帰後は、「作業効率を上げること」が大事になります。

是非育休中に勉強して、作業効率を上げて、「定時退社キャラ」になりましょう!

ヒューマンアカデミー

秘書検定

育休中にもう一度、ビジネスマナーや接遇について学びなおすのはいかがでしょうか。

秘書検定では、電話や来客対応、お客様の案内など、仕事をする上での基礎知識を学習することができます。

ポンパパ

ビジネスの土台を固め直してから復帰するのもかっこいいですね!

ユーキャン

保育士

せっかく育児にコミットしたのだから、その知識、資格取得にも役立てませんか?

それなら「保育士」がおすすめです。

育児していたらわかる問題も多く、また、これからの育児に役立つ知識・スキルが身につくのでおすすめです。

ポンパパ

我が家のママも育休中に保育士資格試験に挑み、一発合格しました。

ヒューマンアカデミーたのまなの通信講座で土台を固めて、Youtubeで暗記項目を繰り返し耳で聞いたことがよかったそうです!

ヒューマンアカデミー

「決めきれないよ!」という方はとりあえず勉強してみるのも手

ここまで5つ紹介しましたが、「決めきれないよ」というは、

自分に向いているか少しだけ始めてみる、というのも1つの手段です。

書店に行って参考書を見てみたり、

宅建、簿記、FPなど50講座以上が受け放題のサービスで講座のさわりだけ受けてみることで、

資格選びに失敗しづらくなります。

オンスク.jp宅建、簿記、FPなど50講座以上が1078円~で受け放題 。講座時間は1コマ10分なので、育児中のスキマ時間にも最適。

男性育休中のおすすめ勉強3選(資格以外)

ポンパパ

育休を2回取得した僕がおすすめする、育休中に勉強したいことはこの3つです。

ポイントは、 こちらも「今後の仕事や家庭に生かすことのできる勉強」です。

  • お金の勉強
  • 副業の勉強
  • 食育の勉強

順番に解説していきます。

お金の勉強

先ほどもお伝えしましたが、 お金の知識は今後の家庭生活の土台を作るために必須です。

「簿記やFPを取りたいとは思わないけど、お金の勉強はしておきたい」という方におすすめの書籍とYoutubeを紹介します。

お金の勉強ができるおすすめ書籍

僕も育休中に読んだ、お金の勉強ができるおすすめ書籍を3つ紹介します

  • 「お金の大学」両@リベ大学長
  • 「バカでもわかる米国株投資」バフェット太郎
  • 「バビロンの大富豪の教え」ジョージ・S・クレイソン
「お金の大学」両@リベ大学長

ポンパパ

この本は、結婚する方、これから赤ちゃんが生まれる方、いや日本国民全員に読んでほしい本です!

お金にまつわる5つの力(貯める力、稼ぐ力、増やす力、守る力、使う力)について、

オールフルカラーで、イラストなどを用いて非常にわかりやすく解説してくれます。

僕が育休中、固定費を70万円節約できたり、「人生の羅針盤」を作って、よりよい人生にするために精力的に動けたのは、

この本と出会えたからです。すべての人におすすめです!!

「バカでもわかる米国株高配当投資」バフェット太郎

米国株投資についてさらに学びたい、始めたいと思ったらこちらの本がおすすめです。

タイトル通り、わかりやすくシンプルに米国株投資について解説しています。

ポンパパ

投資初心者の僕でも、読破したその日に投資を開始する事が出来ました!

バビロンの大富豪の教え

スティーブン・スピルバーグ、カルバン・クライン、マーク・ザッカーバーグ、ラリー・ペイジ。

この大富豪たちに共通することは、「ユダヤ人」です。

「バビロンの大富豪の教え」は、ユダヤの方たちに受け継がれるお金の教養を、漫画でわかりやすく書かれた書籍です。

ポンパパ

僕は本を読むのが本当に遅いのが悩みなのですが、これは漫画なので、すぐ読むことが出来ました。

お金にまつわる基本的な考え方が身につくので、今後の人生の土台となると思います!

育児中は耳でも読書しよう

育休中は、まとまった時間が取りやすいので、本を読むチャンスです。

ポンパパ

しかし、現実は、育児と家事、その他のやりたいことに追われてなかなか読み進められなかったなというのが、

育休を振り返って僕が思うことです。

育児・家事でなかなか時間が取れない方には「耳で聞く本=オーディブル」もいいですね。

Amazonオーディブル:30日間無料体験

お金の勉強ができるおすすめYoutube

「無料で知識を身に着けたい!」「家事中も聞き流しで勉強したい!」という方にはYoutubeがおすすめ。

僕のおすすめのチャンネルはこちらです。

リベラルアーツ大学

書籍「お金の大学」の著者、両学長のYoutubeチャンネルです。

お金にまつわる5つの力を体系立てて学べるチャンネルです。

難しい話題でも、わかりやすく、おもしろく伝えてくれるので、どんどんお金の知識がつきますよ!

バフェット太郎の投資チャンネル

書籍「バカでも稼げる米国株投資高配当投資」の著者、バフェット太郎さんのチャンネルです。

米国経済を中心に詳しく解説しながら、米国株投資についてわかりやすく説明しています。

僕はこれを見て、米国株ETF投資を始めました。

副業の勉強

解禁になる企業も多く、今話題の「副業」。

興味のある方は、育休中にはじめてみるのがおすすめです。

なぜなら、「最初は時間や手間がかかる」からです。

ポンパパ

僕も育休中に副業を始めましたが、最初はわからないことだらけで苦戦の日々でした。

復職してから初めてのことをやるのは、ハードル高いですよね。

なので、育休中から少しだけでもはじめてみましょう。

育休中に、在宅でできるおすすめの副業の勉強はこの5つです。

  • プログラミング
  • Webデザイナー
  • Webライター
  • ブログ・アフィリエイト
  • 動画編集

育休中の副業に関して詳しく知りたい方は、別の記事にて書いていますのでこちらをご覧ください。

関連記事:「男性育休中の副業はできる?おすすめの副業【パパ育休2回取得者が解説】」(執筆中)

食育の勉強

これから、離乳食、幼児食と、お子さんの食事にとって大切な期間が約6年続きます。

この6年間は、お子さんの一生の食事スタイルを左右するほど大切な時期です。

ポンパパ

「栄養とかわからないから・・・」とママに任せきりにするより、

パパもママもバランスの良い食事の準備ができたら、最高ではないでしょうか。

僕も、育休中から、少しずつ料理をするようになり、だいたいの栄養バランスを考えて献立を考えることができるようになりました。

といっても、料理レベルは初心者です。

この育休中に食育について学び、家事も料理も2人でこなせる夫婦になれたら最強ですね。

食育は、本でも学べますし、ユーキャンで「食育実践プランナー」という在宅受験の資格があります。

ママが取得しましたが、体系立ててわかりやすくまとめられていました。

ユーキャン

関連記事:【Kit Oisixレビュー】料理が苦手なパパでも20分で2品おいしい料理が作れるか検証

男性が育児休業中に勉強するメリット

パパが育休中に勉強するメリットについて、僕は4つ考えます。

  1. 今後の子どもとの生活の土台作りができる
  2. 時間が取りやすい
  3. 復職時の不安軽減
  4. 達成感

この4つを順番に解説していきます。

今後の子どもとの生活の土台作りができる

子どもとの生活の土台作りというのは、「子どもとの時間や子どもへのお金を増やす勉強」ということです。

僕はママと一緒に、「人生の羅針盤づくり(自分たちにとっての人生の軸とは何か)」をし、人生で大切にしたいことは、「子どもとの時間を最大限作りたい」という結論でした。

そのために、今後かかるであろうお金の準備をしたり、子どもとの時間を作るための転職や起業を考えました。

「育児休業」をいただいているので、子どものために勉強する、というポイントは、大切にしたいと考えます。

ポンパパ
ポンパパ
自分の為ではなく、子どもや家族のために勉強しよう!

勉強する時間が取りやすい

育児休業中に勉強する最大のメリットが、「勉強する時間が取りやすい」ことだと考えます。

復職した今も、通勤時間などに音声学習はできますが、机に向かって勉強する時間はなかなか取れません。

また、仕事の状況に左右されることもないので、毎日コンスタントに学習を進められます。

もちろん、育児と家事をしながら、勉強の時間を作るのは、簡単な事ではありません。

その点については、僕たち夫婦が勉強時間を捻出するために行ったタイムスケジュールや

時間に対する考え方を、【男性育休取得時のタイムスケジュール】自分時間&夫婦時間を作るコツ事で書いていますのでよろしければご覧ください。

ポンパパ
ポンパパ
「時間を作ろう」と行動すれば時間は作れる!

復職時の不安軽減

育休を取って、復帰する際、「元通り働けるのかな・・・」と不安になりますよね。

僕も、自分の居場所があるのか、仕事の勘は戻るのか、そもそも仕事ができるのか・・・

色々な不安がありました。そして復職が憂うつでなりませんでした。

仕事に関する資格や勉強を行うと、仕事の知識がアップデートされる上、

僕の働く業界では、取得した資格によっては、給料が上がる場合も。

復職した際も「育休中にアップデートしてきたデキる男」になれるのではないでしょうか。

ポンパパ
ポンパパ
でも、「育休中に資格取った自慢」は厳禁!!

達成感がある

もちろん、育児休業なので育児に注力するのは当たり前のことですが、

それにプラスして資格取得や、何かの勉強をすると「育休中に〇〇できた!」という達成感につながります。

これは、今後の仕事でも、生活でも、自信になることです。

ポンパパ
ポンパパ
僕は一人目の育休(3ヶ月)があっという間にただ過ぎ去ってしまったのを後悔しています・・・

【体験談】育休中、どれくらいの時間をどんな勉強に充てたか

育休中の勉強時間は4時間+α

僕は第2子の育休中に、国家資格である「社会福祉士」の資格試験に向けて勉強しました。

上の子は保育園に9:00~15:30で通っていました。

その間で、下の子が寝ている時間や、ママが対応している時間、夜子どもたちが寝ている時間を勉強に充てていました。

机に向かって勉強できた時間は1日4時間程度でした。

第1子の育休を予定している方は、もっと時間が取れると思いますよ!

+αというのは、「スキマ時間」です。家事をしている時間や、寝かしつけのために抱っこしている時間に、音声学習をしました。

ポンパパ
ポンパパ
「スキマ時間」に「音声学習」これが育休中の勉強の正解!

9ヶ月間の育休期間で、僕たち夫婦ができた勉強

ここでは、実際僕たち夫婦が 9ヶ月間の育休期間で勉強できたことのすべてをお伝えします。

「へぇー、このくらいできるんだ」という参考にしてください。

パパができたこと

【目標】起業、FIRE

  • 社会福祉士の国家試験
  • お金(稼ぐ力、増やす力)
  • 起業
  • 簿記2,3級
  • ブログ

ママができたこと

【目標】仕事の知識ベースアップ、将来の仕事の選択肢を増やす、FIRE

  • 保育士の国家試験
  • お金(貯める力、稼ぐ力)
  • モンテッソーリ教育
  • 食育実践プランナーの資格取得

パパができた勉強

社会福祉士の国家資格勉強

毎年2月に行われる社会福祉士の勉強をしました。合格率は29.3%。

今までで1番勉強しましたが、残念ながら不合格でした。

でも、「本気で勉強したこと」は今後の人生の糧になりますし、得た知識は仕事で使えるものばかりなので、

勉強してよかったです。でも合格したかった!!

ポンパパ
ポンパパ
勉強が苦手な僕ですが、例年より確実に点数が上がったので少しは自信になりました!
お金の勉強(稼ぐ力、増やす力)

僕は投資の知識を学ぶのが好きなので、先ほどお伝えした書籍や、Youtubeで学習しました。

ママは逆に「投資は難しくて無理!節約やお得情報なら得意!」というタイプなのでうまく役割分担して学習しました。

このお金の知識をつけることで、子どもへの教育資金や、自分たちが子どもと過ごす時間を増やす(セミリタイアする)ための土台づくりができています。

ポンパパ
ポンパパ
YouTubeは楽しく勉強できるので本当におすすめ!
起業

「人生の羅針盤」で子どもへの時間を増やす(セミリタイアする)ことが目標ということがわかったことと、

今の職種で、独立したいという気持ちから、

起業を決意し、方法や、税金や、労務について勉強しました。

働きながら起業するのは本当に大変だと思うので、育休中にある程度進めることができてよかったです。

ポンパパ
ポンパパ
転職の勉強をしたりするのもおすすめ!
日商簿記2・3級

起業するにはある程度簿記の知識があった方が良いという理由と、単純にお金の勉強が好きだからという理由で、

日商簿記2・3級の勉強をしました。

これは独学では厳しいと思い、通信学習で勉強しています。

通信講座は、スマホの音声だけでも学べるので、寝かしつけで抱っこしているときや、家事の時間にも効率的に学習できました。これがなかったら学習は進められなかったと思います。

ブログ

こちらのブログも育休中にはじめたものです。

育児しながら独学で始めるのは、時間がもったいないと考え、

Youtubeでよく見ていた、ヒトデさん(ヒトデブログ)となかじさん(アフィリノオト)が主催する、

ABCオンラインに入会し、勉強しています。

動画がたくさんあり、スキマ時間に学習できる上、

SlackというアプリでABCオンラインのみなさんにわからないことを質問したり、記事のフィードバックをしたり、してもらったり、

週に2度、ヒトデさんやなかじさんに質問できるので効率があがります。

育児中にブログをやるなら、是非おすすめしたいです。

ポンパパ
ポンパパ
ABCオンラインのおかげでこのブログは日々進化しています。

ママができた勉強

保育士の国家資格
「ヒューマンアカデミー たのまな」の教材

ママは教育関係の仕事をしているので、知識のベースアップのためと、将来の仕事の道を広げるために、

保育士の資格試験の勉強をしました。筆記試験の合格率は13~26%。

独学では、試験対策だけの勉強になってしまいそう、という理由から、体系的に学べる、

「ヒューマンアカデミー たのまな」という通信講座で学んでいました。

動画やオンライン上のテストなどで、スキマ時間を有効活用し、学習を進めることが出来ました。

その結果、一発合格することができました。

ポンパパ
ポンパパ
ママは僕と正反対で超効率主義の人です。
お金の勉強(貯める力、稼ぐ力)

ママは「貯める力」向上に興味があったので、インスタやYoutubeで節約について学び、

実践しました。その結果、我が家は年間の固定費70万円減を達成できました!

その方法は「【男性育児休業中に家計改善!】固定費節約で年間支出70万円カットした方法を徹底解説!」に書いています。

モンテッソーリ教育

こちらも、教育関係の仕事に生かせるスキルとして、学んでいましたが、育児にも効果絶大。

我が家のカウンター下は「モンテ棚」になりました。

ここには、レンタルおもちゃの「キッズラボラトリー」でレンタルした、魅力的なおもちゃが並んでいます。

これにより、子どもたちがおもちゃ(モンテッソーリ教育では教具というらしい)に集中して遊ぶ時間が増えました。

詳しくは、「キッズラボラトリーでおうちモンテッソーリ体験談」という記事で書いています。

また、日々の子どもたちの様子はママのInstagramでも発信していますので、よかったら見てみてくださいね。

キッズラボラトリー公式HP

食育実践プランナーの資格取得

こちらも、教育に生かせる資格として、取得していました。

ユーキャンで、在宅試験で行えるので、あっという間に取得していました。

子どもたちの育児に役立つだけでなく、食材の目利きができるようになったので、

スーパーでおいしいものが買え、ママの料理がよりおいしくなりました!

ユーキャンは、在宅で取得できる資格がたくさんあるので、育休向けだと思います。

▷生涯学習のユーキャン

ポンパパ
ポンパパ
勉強にもなり、実生活でも使える資格でした!

パパ育休中に家族のための勉強をしよう

以上、僕が2回目の育児休業取得時にできた勉強時間や、勉強内容、勉強方法についてお伝えしました。

簡単にまとめると、

  • 将来につながる資格や、家計につながるお金、育児の勉強がおすすめ
  • 1日4時間程度は勉強に充てられる
  • その他に寝かしつけ時や家事中などは音声学習ができる
  • スキマ時間を有効に活用することで、勉強時間は多く取れる
  • 勉強は「自分のため」でなく、「子どもや家族のため」にすることが大事
  • 勉強方法は音声学習のできる通信教育、Youtube 、オーディブルがおすすめ

参考になれば嬉しいです。

多くのパパさんが、家族のため、子どものために勉強できる時間が増えるといいなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。