※ 本ページはプロモーションが含まれています

育児

【体験談】2歳の子どもの遠視・弱視。発覚から診断まで

こんにちはポンパパです。

先日、2歳11ヶ月の娘が、遠視による弱視と診断されました。

子どもの50人に1人は弱視と言われています。

  • うちの子見え方がちょっと心配…
  • 「遠視」「弱視」と診断を受けるまでの見通しが知りたい

という方に向けて、この記事では、

  • 遠視が見つかった経緯
  • 診断確定までの流れ

についてまとめました。

\ 子どもが小さいうちにやっておこう /

▷「うちの家計、大丈夫?」全国どこでもFPに何度相談しても無料【マネーキャリア

▷「働き方見直してもっと子どもとの時間を作りたい!」無料でプロにキャリア相談【ポジウィルキャリア

はじまりは3歳児検診票に入っていた検査キット

子どもの視覚検査キット

3歳児検診では視力検査があります。

私たちの住んでいる自治体の、3歳児検診の視力検査は、

お知らせの封書に入っている、視力検査キットを親がやり、その結果を記載するというものでした。

届いたその日に、「忘れないうちにやってみよう」と妻がやってみました。

片目のあいているマスクをつけて右目の検査をしました。

ママ

これは?(車を見せる)

・・・

ママ

じゃあ、これは?(リンゴを見せる)

・・・

おかしい。

本人もびっくりしている様子でした。

嫌がってきたので今度は左目にアイマスクをつけて再度やってみました。

ママ

これは?(リンゴを見せる)

りんご!!

ママ

これは?(小さい車の絵を見せる)

くるま!!

とてもスムーズな様子。

「質問の意図がわかっていない」ということではないことがわかりました。

ではアイマスクが悪いのかなと思い、レンゲで左目を隠して右目の検査をしてみました。

ママ

これは?(リンゴを見せる)

わかんない

ママ

これは?(車を見せる)

・・・(レンゲを外して両目で見ようとする)

これはおかしい。

長年特別支援教育に関わっているママの勘が働きました。

でも、あまりやりすぎると本人の心理的負担になってしまうと考え、その時はそれで終わりました。

翌日の朝、夫婦でもう一度やってみると、やはり昨日と同じ様子。

保育園の連絡帳に、「どうやら右目がよく見えてないようです」と書きました。

区の福祉センターに電話で相談

まず、3歳時検診を行う区の保健センターに電話をしてみました。

担当の保健師さんは、

区の保健師さん
  • その様子だと、問題を理解していないと言うことではなさそう
  • 3歳児検診で引っかかった子には、大学病院の紹介状を渡して受診してもらう流れとなっている
  • 大学病院は選定療養費がかかるので、自分で受診するよりは紹介状があった方が費用がかからないのでおすすめ
  • 一刻を争う事態ではない
  • 10月の3歳時検診まで待って、紹介状を持って大学病院に行ってもいいし、気になるようだったら近くの眼科にいちど行ってみるのも良い

という返答でした。

夫婦で話し合い、コロナの関係もあるので、来月の3歳時検診まで待ってみようということにしました。

かかりつけのドクターに相談

翌日、下の子の受診があったので、かかりつけの小児科の先生に相談してみました。

するとこのような返答でした。

かかりつけ医
  • その様子だと、問題がわからないと言うわけではなく、やはり目に何らかの見えづらさがありそう
  • 3歳児検診まで待ってみても良いとは思うが、診断により、早めにメガネを作って矯正を始めることができるので、早いに越した事は無い
  • 小児の眼科検診をやっている病院は少ないので、行けるところがあれば行ってみては?

「早いに越した事は無い」と言うドクターの一言で、すぐに近くの眼科を受診することを決めました。

眼科受診、検査、診断

幸い、家の近くの眼科のドクターは、大学病院に出向していて、小児の検査もできる方だったので、早速受診。

その時の流れは、以下の通りです。

眼科初回の検査・診察の流れ
  1. 簡易検査(家でやったような「これは何?」と聞くような検査)
  2. 診察(大丈夫そうだが、念のため詳しい検査をしてみることに)
  3. 瞳孔を開く点眼
  4. 精密検査(機械を覗き込んで気球を見る検査)
  5. 再度診察

検査・診察の結果、

「右目に強い遠視による弱視がある」という診断でした。

子どもの目は、見えづらさがあっても、頑張ってみようとする力が強く、この1回の検査で詳細まで測る事は難しいということで、

4日間瞳孔を開く点眼をし、4日目に再度精密検査をする流れになりました。

ポンパパ

1回目の受診は僕が行きました。

待ち時間が多かったり、点眼後20分暇つぶしをしたりと、抱っこすることが多かったので、

パパが行ってよかったです。

本人(2歳11ヶ月の娘)への説明

受診の際、本人も話を聞いていたのでなんとなく自分の目に何かある事は察知していたと思いますが、

その晩夫婦で本人に話をしました。

本人へ説明したこと
  • 右目が見えづらいこと
  • メガネをかければ良くなっていくこと
  • メガネを作るためには目薬を1日3回×4日しないといけないこと
  • そのために保育園を4日間お休みして、4日目に病院に行かなければいけないこと

これを、本人にもわかるように噛み砕いて伝えました。

少しはぐらかすような態度があったので、「いつもと違う」「なんだか大事なこと」と言う事は理解していたと思います。

メガネを作ることに関しては前向きで、楽しみにしている様子だったので、

夫婦でほっとしました。

眼鏡を作るために計4日間の目薬とその影響

保育園をお休みして1日3回の点眼を行いました。

この点眼は、瞳孔を開く作用があります。

このことで、

  • 太陽の光が眩しく感じる
  • 近くが見えづらくなる

といった影響がありました。

点眼時はものすごく嫌がり、羽交い締めにして、無理矢理目を開けて目薬をささなければなりませんでした。

親としてもできればやりたくなく、心が引き裂かれる思いでした。

できるだけ負担を少なくしようと、昼と夜の点眼は、睡眠時に行いました。

また、あと何回目薬をやればいいかわかるよう、

娘と一緒に目の絵を描き、「目薬をしたらシールを貼る」というルールにして、見通しを持たせました。

睡眠時でも点眼すると、まぶたに力が入ってしまうので、目薬がきちんと入っているか心配でしたが、

日中まぶしそうにする様子や見えづらそうにする様子から、「少量でも点眼できている」ということがわかりました。

日が経つにつれて、見えづらさが増してきたようで、「見えない」と言うことが増えました。

特に食事時、集中して見続けることが難しく1人で食べることはできませんでした。

(もともと食事が得意ではないのでこれは甘えかもしれませんが…)

太陽が眩しく感じるので、外の散歩には行けず、ストレスがたまるので、ベランダにテントを貼ったり、図書館に行ったりして楽しく過ごせるよう配慮しました。

あかりチャンネル(Youtube)との出会い

点眼1日目に、弱視の女の子のYouTubeチャンネル「あかりチャンネル」と出会いました。

1個上の女の子がメガネを選んだり、眼鏡をかけて遊んだりしているところを見て、

〇〇ちゃんもメガネつくる!!

と、より前向きになりました。

その他にも、あかりちゃんが自分で歯磨きをしたり、お手伝いをするところを見て

〇〇ちゃんもあかりちゃんみたいにやる!

と真似をしていました。

親の私たちも、あかりちゃんの可愛さや、メガネ生活を楽しんでいる様子、視力が良くなっていく様子を見て、とても救われました。

あかりちゃんとの出会いに感謝です。

2回目の眼科受診【精密検査・診断確定】

4日間の目薬生活が終わり、4日目に再度受診をしました。その時の流れはこんな感じでした。

眼科2回目の検査・診察の流れ
  1. 精密検査(機械を覗き込んで気球を見る検査)
  2. 診察
  3. メガネ作成の説明

まず、検査結果による診断としては、

右目は強い遠視(遠視の程度は8)

左目は軽い遠視(遠視の程度は2)

ということでした。

今後の対応としては、

  • メガネを作って矯正する
  • メガネの様子次第でアイパッチ訓練(良い方の目を隠して見る練習)を取り入れるかも
  • しばらくは月1回、慣れてきたら3ヶ月に1回の受診をする

ということになりました。

一般的には、3歳ごろから眼鏡をかけることが多いそう。

ドクターからは「まだ2歳なので今すぐ作らないで、3歳まで待ってもいいですよ」と言われました。

ですが本人も作る気だったし、3歳まではあと1ヵ月。すぐメガネを作成することにしました。

瞳孔開く目薬の効果が10日ぐらい続くので、その間にメガネを作ってかけると、

「見えやすくなった!」との感覚が強くなり、メガネに対する抵抗が低くなるので、

作るなら目薬の効果が残っているうちに作ってしまうのがおすすめだそうです。

ドクターに質問したこと

目に関して、ドクターに聞きたいことがあったのでまとめて質問しました。

ママ

テレビやスマホは見て大丈夫でしょうか?

ドクター

今まで通りで大丈夫です

ママ

目のために家で出来ることはありますか?

ドクター

「寝る時とお風呂以外はメガネをかける」ことをやる以外はありません

ママ

保育園の先生に伝えることはありますか?

ドクター

寝る時以外はメガネをつける。

これ以外はありません。

ママ

夜寝る前に薄暗い中絵本を見るのは大丈夫でしょうか?

ドクター

問題ありません。

ママ

これから斜視になるということはありますか?

ドクター

今斜視はありません。

これから先も斜視になることはありません。

メガネの作成

眼科に併設のメガネ屋さんがあったので、そこでメガネ作りの説明を受けました。

メガネ屋さん
  • これから作るメガネは、目の悪さを補うメガネと言う考え方ではなく、今後メガネををつけないようにするためのメガネ
  • 幼児訓練用のメガネは「トマトグラッシーズ」がよい
  • 度数が変わっていくので、1年に1回は買い換える
  • 1年に1回は買い換えるので、予備用のメガネはなくてもよい
  • 訓練用のメガネは、健康保険から7割助成出るので3割負担となる

お店にあったトマトクラシズのメガネフレームの中には気に入ったものがなかったので、取り寄せて作成することにしました。

取り寄せたメガネたちはこちら。

トマトグラッシーズのメガネ

娘が選んだメガネ。紺×青べっ甲

トマトグラッシーズの青べっ甲メガネ

こちらのべっ甲もかわいかったです。

トマトグラッシーズのべっ甲メガネ

レンズのランクは8種類。

娘は遠視の度合いがとても強く、安いレンズだと分厚くなってしまうので、1番ランクの高いレンズにしました。

手出し15000円程になるとのことです。

【まとめ】2歳の娘の遠視・弱視は、早く対応してよかった

この記事では

2歳11ヶ月の娘の遠視による弱視がどのようにみつかり、診断確定されたのか

についてお話しました。

親としては、最初は「なんでうちの子が」などと悲観的に考えてしまうこともありましたが、

  • 本人の前向きな様子
  • 眼鏡をかければ良くなるというドクターやスタッフさんの話
  • 眼鏡をむしろ楽しんでいる弱視の先輩あかりちゃんの様子

などから、すぐに前向きにとらえることができました。

また、いろんな方に「早くみつかってよかったね、ご両親の観察力のおかげだね」と言われました。

弱視治療はリミット(6歳ごろまで)があるもの。

うちの子は斜視もなく、今まで目に異常があるとは1度も思いませんでした。

見過ごして取り返しのつかないことになる前に、眼科受診をして早くスタートできたことは、本当によかったと思います。

受診の費用はメガネ作成以外は乳児医療証でかかりません。

もし、眼科受診を迷われているのなら、行くことをおすすめします。

この記事を読んでくださった皆さんの不安が少しでも和らぐと良いです。

ご質問等がありましたら、お問い合わせページからか、SNSでお気軽に連絡ください。

Instagram

Twitter

最後までお読みいただきありがとうございました。

\ 子どもが小さいうちにやっておこう /

▷「うちの家計、大丈夫?」全国どこでもFPに何度相談しても無料【マネーキャリア

▷「働き方見直してもっと子どもとの時間を作りたい!」無料でプロにキャリア相談【ポジウィルキャリア